建築中現場レポート
- カテゴリ
- すべて
ラエスタ世田谷区喜多見
ジェネシスの新築分譲住宅
- 1.2020年12月18日
-
- 先行外部配管
- 本日、外部の給排水の先行配管工事をおこないました。
建物が建ってからだと外部工事がしにくくなってしまうため先行しておこないます。
汚水管は、汚物が流れるようにしっかり勾配がとれているか確認しながら施工します。
- 2.2020年12月16日
-
- 堅枠外し
- 立上りの部分の枠が本日、外されました。
次は、水道の外部配管工事に移ります。
- 3.2020年12月11日
-
- 枠組
- 立上り枠組完了しました。
生コン打設の為の枠組が完了しました。
打設後に数日間の養生日を確保し、枠バラシとなります。
- 4.2020年12月10日
-
- 耐圧コンクリート打設
- 耐圧盤の生コン打設が完了しました。
耐圧盤とは、基礎の床部分にあたります。
次は、立上りのコンクリート打設の準備に入ります。
- 5.2020年12月08日
-
- 配筋検査
- 本日、第三者機関による配筋検査を受けました。
基礎伏図通りに配筋されているか、くまなくチェックをしてもらいます。
この検査に合格しなければ工事を進めることができません。
問題なく合格しましたので、耐圧コンクリートを打つ工程に進みます。
- 6.2020年12月02日
-
- 捨てコンクリート
- 捨てコンクリートが打ち終わりました。
捨てコンクリートを打つ目的は、墨出しです。
捨てコンクリートに墨を出すことによって正確な基礎を作ることができます。
次は、鉄筋組みです。
- 7.2020年11月27日
-
- 根伐り
- 基礎工事:根伐り
遣り方に基づいて、敷地地面を掘り進める作業です。
残土の処分などもありますので、現場によっては手間のかかる作業です。
作業には、重機を用います。
- 8.2020年11月25日
-
- 1号棟遣り方
- 基礎工事前:遣り方
基礎工事着前の遣り方を施工しました。
【遣り方】とは
敷地に対する建物(基礎)の配置、基礎の高さ、幅、直角などの情報を基礎業者に分かるようにする囲いの様なものです。